市川市、船橋市で相続・遺言・終活なら市川・船橋 相続・遺言・終活相談センターへお任せ下さい。
市川市内、船橋市内、初回相談料無料・出張費無料・訪問無料相談実施中です!
市川・船橋 相続・遺言・終活相談センター
〒272-0014 千葉県市川市田尻四丁目3番2号 (原木中山駅から5分)
みやざき司法書士事務所・行政書士みやざき国際法務事務所共同運営
こちらでは、『市川・船橋 相続・遺言・終活相談センター』の相談員による『遺言書作成サポート』についてご案内いたします。
遺言書の作成方法については、自筆による方法と公正証書による方法があります。私ども『市川・船橋 相続・遺言・終活相談センター』では、公正証書による方法をおすすめしています。
自筆による方法では、誤記により遺言全体が無効になる危険性、保管の際に紛失するおそれや、盗難のおそれ、相続人による破棄のおそれなどがあるからです。これに対し、公正証書による方法では、公証人による最終チェックを経た上で作成されますので誤記により遺言書全体が無効になる危険性は回避できますし、公証役場に原本が保管されますので紛失するおそれや、盗難のおそれはありません。
>>>自筆証書遺言と公正証書遺言の違いなどに関するQ&Aはこちら
公証役場は、市川市の公証役場、船橋市の公証役場を利用します。
市川市の公証役場
〒272-0021 市川市八幡3-8-18(メゾン本八幡ビル205)
電話:047(321)0665
本八幡駅から徒歩5分、国道14号沿いです。
船橋市の公証役場
〒273-0011 船橋市湊町2-5-1(アイカワビル5階)
船橋市役所の向かいです。
電話:047(437)0058
<当市川・船橋 相続・遺言・終活相談センターの相談員からのポイント>
※公証役場に行けない場合は、私ども『市川・船橋 相続・遺言・終活相談センター』の相談員と公証人がご自宅などへ伺って作成いたします。
※『遺言』に関するよくある質問やこれまでの相談事例について72個ほどまとめたQ&Aを作成しました。こちらも是非ご活用下さい。
遺言書の必要度のチェックシートです。
あてはまるものが5つ以上の人は★★★、3つ以上の人は★★、1つの人は★です。
□自分は65才以上である。
□自分名義の不動産(土地・建物)がある。
□二世帯住宅に住んでいる。
□子供と同居している。
□結婚をしていない。
□子供がいない。
□離婚しており、先妻との間に子供がいる。
□2人以上子供がいる。
□内縁の夫(妻)と生活している。
□すぐに現金化できない財産(宝石・絵画・骨董品)を持っている。
□家族以外の人(や団体)に遺産を渡したいと考えている。
□アパートなど収益物件を持っている。
□田や畑を持っている。
□自宅以外に不動産を持っている。
お気軽にお問合せください。
受付時間:9:00〜18:00
事前にお電話頂ければ上記時間外も対応いたします。
(事前にお電話頂ければ土日祝も対応いたします)
市川市・船橋市にお住まいの方へ
相続・遺言・終活に関する
無料訪問相談の24時間予約可能のフォームはこちら
相談料無料・出張費無料・無料訪問相談実施中です!
〒272-0014
千葉県市川市田尻四丁目3番2号
原木中山駅から徒歩5分
相続・遺言・終活に関する無料訪問相談のご予約は下記から
内容:相続手続・相続放棄・遺言書検認・遺言書作成・終活。
目安:お一人様20分程度。
対象:市川市・船橋市の方。
市川市・船橋市の方へ
相続・遺言・終活に関する電話相談をいたします。
お気軽にお電話ください。
相続・遺言・終活に強い司法書士がご対応いたします。予約不要です!