市川市、船橋市で相続・遺言・終活なら市川・船橋 相続・遺言・終活相談センターへお任せ下さい。
市川市内、船橋市内、初回相談料無料・出張費無料・訪問無料相談実施中です!
市川・船橋 相続・遺言・終活相談センター
〒272-0014 千葉県市川市田尻四丁目3番2号 (原木中山駅から5分)
みやざき司法書士事務所・行政書士みやざき国際法務事務所共同運営
こちらでは株式・投資信託などの相続手続についてご案内いたします。
私ども『市川・船橋 相続・遺言・終活相談センター』では、市川市・船橋市のお客様に代わって株式・投資信託などの相続手続を行っております。
株式・投資信託などの相続手続の場合、解約して現金化する場合は、おおむね銀行などの預貯金の相続手続と同じようなイメージで良いのですが、解約して現金化しない場合は、相続する人も同じ証券会社に口座を持っていなければならず、持っていない場合は、新規に口座を開設し、その口座へ「移管」する手続きをしなければなりません。この新規の口座開設に結構な時間がかかります。
私ども『市川・船橋 相続・遺言・終活相談センター』では、市川市、船橋市のお客様、原木中山、西船橋、下総中山、本八幡周辺のお客様からのご依頼により、各証券会社への相続手続の書類の作成・提出のサポートを行っております。どうぞお気軽にご連絡下さい。
1.当市川・船橋 相続・遺言・終活相談センターにご依頼いただいた場合
の2つの場合の流れをご案内しています。
なお、「2.ご自身で手続をされる場合の流れ」の各手続の流れの中に、相続手続きの専門家のである<当市川・船橋相続・遺言・終活相談センターの相談員からのポイント>を記載していますので、ご活用下さい。
・当市川・船橋相続・遺言相談センターの相談員がご自宅に伺いじっくりとお話をうかがいます。
・証券会社からの通知書などの資料、ご実印をご用意下さい。
・じっくりとお話をうかがった後、手続きのご説明・お見積もりの概算をお伝えします。
・ご依頼をいただく場合は、委任状などにご署名・ご捺印をいただき、必要書類などをお預かりいたします。
・後述の「1.ご自身で手続をする場合の流れ」と同様の手続きを私どもが全て代行して行います。
・1つの証券会社などにつき1ヶ月程度かかりますので、途中経過を随時ご報告いたします。
・証券や郵送物などで、証券会社名、取扱い支店名などを確認しましょう。
<当市川・船橋 相続・遺言・終活相談センターの相談員からのポイント>
・預金通帳の入金欄を確認しましょう。株式を保有しての配当がある場合にはその旨が記帳されています。丁寧に通帳を確認しましょう。
・古い証券会社からの郵便物などしか残っていない場合でも、電話をすれば確認をしてくれますので、問い合わせをしてみましょう。
・また、被相続人が株式を持っているのはわかっているが、どこの証券会社に預けているのかわからない場合は、証券保管振替機構に開示請求をすることでわかる場場合があります(証券保管振替機構の手数料は開示請求1回につき1,650円)。
・事前に訪問の日時を電話連絡してから伺うと当日スムースに行きます。
・ご自身の口座をお持ちでなく、解約をせず引き継ぐ場合は、新規口座の開設の依頼をしましょう。
<当市川・船橋 相続・遺言・終活相談センターの相談員からのポイント>
・相続税の申告や、相続手続き完了時の他の相続人への完了報告書を作成する場合の添付資料になりますので、相続時の残高証明書・計算書の発行の依頼をしましょう。
・「相続手続依頼書」(という名称が多いです)の書類に、被相続人の氏名、住所、本籍、死亡年月日、相続人の十、氏名、生年月日などを記載し、被相続人の除籍謄本など、除住民票、相続人の戸籍謄本、住民票、印鑑証明書などを提出します。
<当市川・船橋 相続・遺言・終活相談センターの相談員からのポイント>
・戸籍除籍などについては、「原本は他の手続きで使うので返却して下さい」と一言伝えましょう。窓口で係の人が全てのコピーをとった後で返却してもらえます(このような金融機関での事務手続きが必要になるので、あらかじめ伺う時間を決め、午前中などに訪れることをおすすめします。2~3時間待たされることも多いです)。
・記載した書類一式を窓口に提出します。
・新規の口座を開く場合は、口座開設の書類も提出します。
・新規口座の開設の手続がある場合は、口座開設手続が完了した後、移管手続がされます。
・既に口座をお持ちの場合は、移管手続が行われます。
・2~3週間程度で移管手続きが完了した旨の通知の書類が届きます。
・残高証明書も届きます(依頼をしていた場合)。
各金融機関の具体例・特徴など(相談員の備忘録的な事項も含みます)
□比較的手続きは早いです。
□相続財産の処理に係る届出書(移管依頼書のようなもの)も、相続人の自署・記入・実印でないといけないとのことです。
□ 相続手続依頼書(兼 同意書)に署名・捺印が必要になります。
□口座振替申請書も必要です。
□印鑑証明書は6ヶ月以内のもの
□窓口は証券代行部になります。
□委任状に「配当金の受領」の文言がないと、配当金の代理受領はできないとのことです。
お気軽にお問合せください。
受付時間:9:00〜18:00
事前にお電話頂ければ上記時間外も対応いたします。
(事前にお電話頂ければ土日祝も対応いたします)
市川市・船橋市にお住まいの方へ
相続・遺言・終活に関する
無料訪問相談の24時間予約可能のフォームはこちら
相談料無料・出張費無料・無料訪問相談実施中です!
〒272-0014
千葉県市川市田尻四丁目3番2号
原木中山駅から徒歩5分
相続・遺言・終活に関する無料訪問相談のご予約は下記から
内容:相続手続・相続放棄・遺言書検認・遺言書作成・終活。
目安:お一人様20分程度。
対象:市川市・船橋市の方。
市川市・船橋市の方へ
相続・遺言・終活に関する電話相談をいたします。
お気軽にお電話ください。
相続・遺言・終活に強い司法書士がご対応いたします。予約不要です!